理系院生の日常
ラベル
普通のライフハック
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
普通のライフハック
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2014年11月23日日曜日
MicroSoft Office の小技:作業メモ
Microsoft Office (Word,Excel,PowerPoint)で作業する際の小技メモ
~効率的な作業のために~
全般(Word,Excel,PowerPintすべて)
-文字を上付き・下付きにするショートカット
選択した文字を上付き・下付きにするためのショートカットは
上付き: Ctr+Shift+;(コロン)
上付き: Ctr+; (コロン)
2014年11月13日木曜日
修士課程で到達するべきレベル
修士課程学生は、どの程度のレベルに達すれば修士号に値するのか、あるいは、どの程度のレベルに達すれば修士号がもらえるのかという基準が気になるだろう。
修士号がもらえる基準というのは、同じ研究室に先輩たちがいれば、その先輩たちを見れば大方の検討はつくだろう。そして、どの程度の時間を研究に費やせばよいのかも、自ずと見えてくるはずだ。
持論では、修士課程の学生は平日6時間程度研究室に滞在する(cf.朝10時頃に研究室に来て16時頃に帰る)というくらいが最低限の研究時間ではないかと思う。
また、修士号を取るレベルとしては、学会発表ができる程度のレベルではないかと思う。
しかしながら、上も見ても下を見てもきりがないのも事実である。
これから修士号を修める学生は、その学位に恥じない程度の実力をつけて世に出て行ってもらいたい。
2013年10月27日日曜日
寒い夜にカゼをひかないために
そろそろ寒い季節になって来ました。
こんな季節は、ちゃんと暖かくして寝ないと、カゼをひいてしましますね。
寝るときに、あることを行うだけで、有効なカゼ対策になります。
それは、寝るときに首を冷やさないようにして寝ることです。
具体的には、首にタオルをまいたり、マフラーをまいたりなど。
首にはたくさん血管があって、首を冷やすと体が冷えてしまうんだとか。
確かに、外にむき出しになっているのは首くらいですね。
布団を首まで、かけても、寝返りなどで外に出てしまうので、しっかり温めましょう。
首は、しっかり温める!
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)